カートを見る
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください


~AppSheet初心者向け講座~
顧客管理アプリを作ろう!

自分でアプリを作って、顧客管理をすることで売上を伸ばしたい方のための講座です。
予約
受付中
2/26(水)

こんな方におすすめです

  • AppSheetを基礎から学びたい方
  • 売上を伸ばしたい方
  • 業務改善をしたい方
  • ITは苦手。でも気になる方。
  • 顧客管理アプリを作成したい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

本講座の強み

ポイント❶
アプリ制作を基礎から学べる!
Googleアカウントでログインするところからスタートし、基礎の基礎から身につけることができます。
ポイント❷
すぐに使える顧客管理アプリの作成
実際の業務ですぐに使えるデータベースからアプリを作成します。
実務ですぐに実践できるので、すぐに仕事で活かすことができます。
アプリを公開するときの手順や、実際に操作して試すこともできます。
ポイント❸
分析サンプルも!

データを整理してそれで終わりでは意味がありません。
それを活用して、どのように売上向上へ結びつけるのか。
そのヒントもお伝えします。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

制作したアプリはこんな場面で活用できます

顧客管理のIT化
紙ベースで管理が煩雑だった顧客管理が、IT化され、検索や管理が簡素化され、「探す」時間が短縮されます。
新商品の開発
顧客管理のIT化により、ニーズ分析が可能となり新商品の開発が可能となります。
新サービスのご案内
顧客ニーズを把握しやすくなったことにより、開発した新商品のご案内をデータベースを活用して、DMやメール等によりスムーズにお知らせすることができます。
ビジネスモデルの変革(DX)
顧客単価やリピート率、利益管理の実施により、経営改善につながり、ビジネスモデルの変革へもつながっていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込みはこちら

日時:2025年2月26日(水) 13:00〜16:00
会場:オンライン(URLはお申込み後にお知らせします)

決済については、株式会社M3コンサルティング(DX学校春日部校)が事務局をしております。
2,500円
(税込2,750円)

この講座で学べること

はじめに(20分)
AppSheetの概要
 1.AppSheetとは何か
 2.どんなことができるのか(デモを交えて紹介)
 3.本日のゴール:「顧客管理アプリを作る」


基本編
(45~60分)
1.シンプルな台帳型アプリの作成
2.アプリのカスタマイズ
3.簡単な条件設定


応用編
(50~60分)
1.来店履歴のテーブル追加
2.来店履歴ビューの作成
3.検索やフィルタ機能の追加

仕上げ・質疑応答
(30分)
1.アプリの公開
2.質疑応答
3.拡張・連携パターンの紹介
4.その他
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんなアプリが作れるようになります!

顧客管理アプリ

GoogleAppSheetで顧客管理アプリを作成します
複雑なコードを入力することなく、アプリが作れます。
現在管理しているExcelのシートやGoogleスプレッドシートなどを元にしながらアプリへ反映することができます。できるところから、スタートできる。そんなアプリです。

分析へも活かせます!

分析ツールとの連携

Looker Studioと連携
データを収集するだけで終わらせず、次の行動へ導く分析ツールと連携します
商品や拠点、得意先などでベスト・ワーストを並べて視覚化できます。これにより顧客ニーズを的確にとらえ、マーケティングや商品開発へ活かしたり、人材育成へ繋げることもできます。

講座概要

講座名
~AppSheet初心者向け講座~
顧客管理アプリを作ろう!
会場
オンラインにて開催
(お申込み後にご案内いたします)
持ち物
筆記用具・(あれば)お持ちのPC
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
開催日
2月26日(水)13:00~16:00(3時間)
料金
15,000円(税込)開校記念特別価格 2,500円(税込2,750円)
注意事項
  • 初心者の方を対象としています
  • 中小企業の経営者、IT担当者が対象です
  • Google Workspaceアカウント(有料版アカウント)が必要です
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込みはこちら

日時:2025年2月26日(水) 13:00〜16:00
会場:オンライン(URLはお申込み後にお知らせします)

決済については、株式会社M3コンサルティング(DX学校春日部校)が事務局をしております。
2,500円
(税込2,750円)

お申し込みの流れ

Step
1
ご予約
お申込フォームからお申込ください。
登録後、数回にわたりメルマガをお送りします。
オンラインでの参加方法などもお送りしますので、登録後、メールが届かない場合は、迷惑メール等のご確認をお願いいたします。@dx-kasukabe.com、@m3c.co.jpからの受信を可能にしてください。
Step
2
受講のご準備のご案内

GoogleAppSheetを使用するにあたり、Google Workspaceアカウント(有料版アカウント)が必要です。

Step
3
受講

メールにてお知らせした、URLから講座へご参加ください。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

講師紹介

清水紳司
DX学校 丸の内校 IT導入診断士
株式会社SEAMS 代表取締役

2003年の起業以来、「ITの力で中小企業を元気にする!」をミッションに、200社以上のIT部門を支援してきたITコンサルタント。Google Workspace の「圧倒的な検索力」と「共有力」に着目し、中小企業向けクラウドサービスの最適解として毎年複数社への導入を成功させる。特に AppSheet を活用した業務改革では、顧客企業の業務効率を10倍以上向上させた実績を持つ。
20年にわたる豊富な経験と実績を活かし、中小企業のDXを実現する革新的なソリューションを提供している。


趣味:人の役に立つ事や人に喜ばれる事。食べ歩き。音楽(70年代~90年代の洋楽)
家族:妻と娘2人
東京都足立区出身 / 在住
~理念~

ITの力で
中小企業を元気にする!
表示したいテキスト

お申込みはこちら

日時:2025年2月26日(水) 13:00〜16:00
会場:オンライン(URLはお申込み後にお知らせします)

決済については、株式会社M3コンサルティング(DX学校春日部校)が事務局をしております。
2,500円
(税込2,750円)

お問い合わせ

ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

Toss とは?

発足の経緯

・重複する転記。
・Excel中心の手作業のデータ収集。
・分析資料を作るだけで何時間?
・顧客管理ができていない。

・自社の経営数字をタイムリーに把握できず
 資金繰りの計画が立てられない

そんな声が届いてきます。
DX学校を立ち上げた面々が集まり、
「もっとできることがあるのではないか」

そこで立ち上がったのがTossプロジェクトです。

もっと広い視野でみた時に、日本のビジネス競争力は
毎年、落ちています。

IMD(国際経営開発研究所)によると67国中38位。
アジアの中では下位から4番目。

社会インフラの評価は悪くはないものの、低いものはビジネスや政治の効率性の低さにあります。
自社の周りを見回してください。

その効率の悪さから、時間を忙殺されていませんか?

もっと有効なことに時間を使い、自分自身の生活の豊かな時間も持ちたい・・・

世界を語ると同時に、目の前のお仕事をみてみましょう。

何から着手するか・・・

IT化デジタル化。
莫大なお金をかけないとできないと思っていませんか?

より簡単に。より安く。
一歩を踏み出してみましょう。

そのきっかけを提供し、中小企業が育つ土壌をつくり、日本の価値を高めていきたい。

 DX学校には様々な経験と見地をもった人材が集まっています。枠を超え、あなたの真のお困りごとをキャッチアップします。

 そして、皆が笑顔で日々を過ごせますように・・・

 そんな願いでTossプロジェクトは動きだします!!


Tossとは?
  • あなたの想いをトスアップ!!
    メンバーにバレーボール経験者が2人。いいトスをあげるには、レシーブがきちっと上がらないとできません。例えきちっとあがらなくても、みなでフォローしながら、バシッとアタックを決めてほしい。
  • メンバーの頭文字をとりました。
     おいおい紹介しますね。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト